- エントリー
- お問い合わせ (企業ご担当者さま)
- お問い合わせ (求職者さま)
-
052-526-2488
平日10:00〜18:00
先日、大変お世話になった前職時代の先輩から、名古屋の会社の求人を手伝ってくれないかという依頼を頂戴しました。
その会社が本当に素晴らしい会社で、医療に於ける社会課題を起点にビジネスを立ち上げられ、創業5年ながら素晴らしい成長を遂げていらっしゃる会社です。
経営陣も大変優秀かつ想いがある方々で、こちらから頭を下げて是非お手伝いさせて頂きたいと思える会社でした。
しかもその経営陣とこれからの全国展開に向けた、会社の仕組みづくりを一緒に行っていくという大変魅力あるポジションでのご求人です。
その会社でいくつかある経営理念は全て素晴らしいものでしたが、
私が最も共感した理念は「Better Work」すなわち「まず働く自分たち自身がハッピーであるべき」という考えです。
その経営理念を基に全ての人事制度が整えられておりました。
「ベンチャーだから収入が低くて当然」、「チャレンジ=収入は下がることが当たり前」というマインドの方がまだまだ多いかと思いますが、
声を大にして言いたいのは、本当に人の重要性を分かっている会社でしっかり事業を行う意思のある会社は報酬もしっかり返します。
入社時の年収が下がったとしても魅力ある将来のテーブルが用意されています。
上場を目指す企業ならストックオプションや持株会の優遇などがあります。
この会社の社長は社会的意義のある仕事を、共感できる仲間と行い、その働いている仲間に物心両面での幸福を提供したい。というようなことをおっしゃってました。
ナカジツも正に経営者である鳥居のそういった思想の基に制度が作られており、私が鳥居を尊敬する点の1つでもあります。
エージェントとして対峙しながらも、自身に置き換え、改めて今まで以上にそういった会社作りをしていかなければいけないと、身が引き締まる想いでした。
経営者の中にはとにかく労働力を手にしたいと考えるだけで、社員へ対するリスペクトが皆無の方もいらっしゃいます。
そういった方に限って、「エージェントがいい人を全然紹介してくれない」みたいなことを言い出したりします。
いい人が来ないと嘆く前にやることは沢山あるはずですよね。
エージェントも人間ですので、商売も大事ですが、それ以上にこの会社に共感ができるかどうか、応援したいと思えるかは非常に大事です。
弊社はそのような企業とはお取引をしないと決めています。
一方、今回の会社のような、「まだ知られていない素晴らしい会社」を支援できることはこのビジネスの醍醐味でもあります。
これからも「よい人材をよい会社へ」を徹底していきたいと思います。