コンサルタント紹介

初ブログ

はじめまして、MUSUBUの引地と申します。
 

現在は株式会社不動産SHOPナカジツの管理部門の責任者と人材紹介会社(転職エージェント)の代表を兼務しています
仕事内容、仕事観、クライアントやカスタマーとのやりとりといったテーマやどうでもいい趣味の話も含めて、発信を続けていきたいと思います。


最初に何を書こうか迷ったのですが、やはり我々が何を大事にしているかということを書こうと思います。
事業会社であるナカジツでも、人材紹介会社のMUSUBUでも共通して大事にしていることがあります。
それは「その方の根っこを知る」ということです。


例えばナカジツでは業界経験者の採用を一切行っていません。
服装自由、基本的に書類選考なし、志望動機は一切聞かず、
学歴や経歴、年齢や性別で判断するのでなく、その方の幼少期、学生時代の経験、とりわけどのような事象に喜怒哀楽を表されるか、これらを深くお聞きしています。
その方の大事にしている事は当然それまでの人生で醸成されたものであり、それはそう簡単に変わらないという考えです。
そのようなマッチングを図るという採用を創業以来ずっと行っています。


業界では異例であろう手法ですが、14期目を迎える今期は売上200億に手が届く規模にまで拡大し、社員数も487名(2019年11月時点)となりました。
特に特筆すべきであろう点は離職率で、ここ数年は毎年80名以上の採用を行っていますが、3年離職率は常に10%を切る数字で推移しています。
勿論、採用だけが会社の成長の根源ではなりませんが、大きなファクターの一つであることは間違いありません。
 

9月に立ち上げた子会社での人材紹介サービスMUSUBUに於いてもナカジツ同様に、
カスタマー、クライアントの「根っこ」をより深く知ることで、よりよいマッチングを図っています。
カスタマーは転職ありきではなく、「親子供兄弟や親友であっても同じ提案をする」という誠実な対応をすることを前提に置いており、
これまで面談した方の半分近くは「転職しないほうがよい」とお伝えしています。
ですから、完全にカスタマーファーストのサービスだと自認しております。
そのため、大変おこがましいのですが、クライアントはその企業の人に対する考え方や価値観が弊社のサービスに合わない場合、ご紹介を差し上げられないケースも多々ございます。
一方、お陰様で共感頂けるカスタマー、クライアントには大変好評を頂いており、これまでの決定実績は全てアナログでの1/1マッチングです。


と、ここまで真面目に書いといてなんですが、逆に私がどんな人間か聞かれても「大体麻雀してます」とか「競馬が大好きです」とか、結構激ヤバな回答(大体その通りなんですが・・・)しかしてこなかったように思います。


そんな人間に大事に人生がかかった転職任せたくないですよね(笑)
ですので、次回からは需要があるか分かりませんが、今の自身からの目線も踏まえながら自己紹介を行ってみようと思います!
 

相談はこちら↓
https://musubu.online/client/entry