- 会社名
- パーソルキャリア株式会社
- 業界
- サービス全般
- 雇用形態
- 正社員
- 推定年収
- 422~635万円
- 想定年収コメント
- 月収:274,000円~430,800円 ※年齢・経験を考慮し 決定します。※賞与/昇給有 ※年収・月収は残業30時間想定の金額です。
- 予定勤務地
- 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル32F
- 最寄り駅
- 西新宿駅
- バス・徒歩
- 徒歩2分
- 仕事の内容
- 【仕事概要】
「まなぶとはたらくをつなぐ」をスローガンに、2015年10月に設立されたベネッセiキャリアにて、新組織の立ち上げ・拡大に従事していただきます。既存の「doda新卒エージェント」「dodaキャンパス」サービス双方の企画・登録者にアプローチ、当社全体のサービスをより大きく・良くしていく段階です。
■仕事詳細:
企業の案件担当として新卒採用をされたい企業のニーズに基づいて、学生にダイレクトにオファーアプローチをし、企業と学生をマッチングする業務です。
企業・学生両者とやり取りをしながらご支援までつなげることができるベネッセi-キャリア内、唯一のポジションです。
求人の内容からターゲットの見立てを行い、訴求内容 ・タイミングを見極めるだけでなく、応募効果の検証まで行うポジションです。
・法人向け対応
採用要件のすり合わせ、応募効果のフィードバック~採用ターゲットのご提案、書類選考代行、面接スケジュール調整、オファー作成等
・個人向け対応
求人情報の提供、ご紹介求人のアドバイス、面接スケジュール調整等 ※入社段階では、まずは個人向け対応を中心に従事いただきます
- 必要な経験・能力等
- 【必須スキル】
■提案要素がある顧客折衝経験をお持ちの方(目安1年以上)
■履歴書・職務経歴書に実績の記載がある方
【歓迎スキル】
■各関係者と連携して仕事や物事を進めてきたことがある方
■無形商材・人材業界(派遣・紹介・媒体)経験者
☆業界未経験歓迎☆
旅行会社営業・ウェディングプランナー・塾講師など、人材業界未経験から入社し、活躍している社員が多数在籍しています。
- 募集職種
- 法人営業
- 就業時間
- 9時30分~18時30分
- 年間休日日数
- 121日
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝) 年末年始(12/30~1/3) 年次有給休暇 夏季休暇(事業部門別のカレンダーに準ずる) 特別休暇あり
- 備考
- 【人材紹介サービス、求人メディアの運営、転職・就職支援、採用・経営支援サービスの提供】
■メディア事業:主力のアルバイト・パート領域に加え、正社員・派遣の一部を含めた求人メディアの運営
■キャリア事業:「人材紹介サービス」「転職サイトサービス」が一体となった 正社員採用支援サービスを提供
■派遣事業:顧客企業に対する外部人材リソースの有効活用の企画、提案、サポート
■アウトソーシング事業:IT、バックオフィス、セールス領域に関する業務を一括してお預かりし、業務課題解決に向けたサービスを提供
■雇用開発事業:「障がい者雇用支援事業」「官公庁事業」「新卒事業」など社会的な雇用課題の解決に必要な提案や採用支援同社ではミッション推進のため、はたらく個人のキャリア構築、企業の人材活用を支援するサービスを展開しています。
【各種サービス概要】
■個人のキャリア構築支援サービス:はたらく個人が、自らが理想とするキャリアを描き選択、行動し、その先でグループビジョンである、「はたらいて、笑おう。」を実現できるよう、既存の領域やビジネスモデルにとらわれない、はたらくにまつわるさまざまな領域でのサービス提供に挑戦しています。
■マッチングサービス:はたらく個人が自分の目指すキャリアに沿ったはたらく場に出会い、企業が自社の事業成長に必要な人材に出会うこと、双方をかなえるサービスを提供しております。
■法人向け人材活用・定着支援サービス:「採用して終わり」ではなく、その後のはたらく個人の定着・活躍、企業の人的資源活用を支援するサービスを提供しています。テクノロジーを活用することで、これまで勘や感覚で行われていたことを可視化・効率化することに挑戦しています。
■長く働ける環境:マンスリーフレックスの導入や、無期総合職において、育休取得率99%、育休復帰率95.4%の実績を誇っており、ライフイベントを経ても、長くパーソルキャリアにて活躍している社員が多く在籍をしております。弊社の男性執行役員の育休取得事例や、エージェント事業部の男性マネージャーが3か月の育児休暇の取得など、女性のみならず、男性社員の取得も浸透し始めています。
■キャリアの選択肢が広い:キャリアチャレンジ制度という自発的に異動希望を出すことができる制度があり、部署異動だけでなく、グループ会社への転籍も可能です。また社員がエントリーした新規事業案を選考しながら事業化まで伴走するものです。採択されたアイデアは資金提供~事業立ち上げフェーズまで全面バックアップします。